アンビエント蓼科 8月24日ー8月27日
歌づくり合宿から約1ヶ月再び蓼科へやってきました。今回は8泊9日のはずが、7泊8日となってしまいましたが、夏休みです。Summer vacation 前半の4泊が終わったところでブログをまとめてみよう...
たまちょこと山本宏文の いま伝えたいこと。
歌づくり合宿から約1ヶ月再び蓼科へやってきました。今回は8泊9日のはずが、7泊8日となってしまいましたが、夏休みです。Summer vacation 前半の4泊が終わったところでブログをまとめてみよう...
おはようございます。たまちょです。 1ヶ月ぶりに戻ってきました。「たてしな」は 二つの漢字が当てられていて、 「蓼科」と「立科」 どうも 観光地としては「蓼科」 住所は「立科」 と使い分けられているよ...
相模原16号沿いにあやしいエスニック雑貨店がある。 名前はマライカバザール。 あっちゃん御用達のお店だ。店内は異国の商品が並ぶ。 そのお店の奥にコーヒーショップがある。 食事ができるスペース...
「洲崎の歴史」の第二版刷りが完成した。 200部の増し刷り。重版出来である。 初版の100部は町内会で配布して終了。 200部は紙質を少々落として廉価版?として配布予定であった。ダウンニュースに記事が...
「何もしない」という旅。今日を遡ること11日前の旅行記。 久々の伊豆高原。 圏央道を通るたびに西湘バイパス、小田原厚木道路で「石橋通行止め」の警告表示?を見せられていたため、伊豆方面へなかなか足が向...
今日は。たまちょです。 6月=夏 衣替えです。 羽毛布団を干して冬用の毛布と一緒に布団圧縮袋に入れてしまいました。 タイトルの髙橋秀実さんの著書を続けて2冊読み終わった。彼との付き合い(といってもお会...
おはようございます。たまちょです。 「25年目のベランダ活用」で紹介した家庭菜園のベースとなっているのが「LFC」(Local Food Cyclingの略)コンポストだ。コンポストというと庭の隅に...
最終日 9時半。支配人に見送られながら出発。今日は八ヶ岳縄文ツアー。 尖石考古館には国宝の土偶が展示されている博物館。 まず、仮面土偶が出土した遺跡公園へ。 中つ原遺跡…遺跡公園になっていて御...
おはようございます。6月12日日曜日です。(ブログへのUPは13日になってしまった) 今日は約1ヶ月ぶりのげんきDo練習日です。失われた2年半を取り戻さなくては…。 今日の話はベランダ。25年間日差...
その② 二日目 朝食はいつものようにそれぞれの自室(キッチン付き)でとり、10時半に長門牧場へ出発。宿から雨降峠を越えて約10分の道のり。行ってみたらなんと牧場祭りが開催されていてトラクターで遊覧する...