PCRの検査をしてから集まろうとしていたこと
新聞はインチキ抗原検査を使った人たちが感染拡大させてるってことを言いたいのでしょうか?厚生労働省のホームページで調べたけど、民生品で抗原検査簡易キットは一つも承認されたものはありませんでした。 一年...
たまちょこと山本宏文の いま伝えたいこと。
新聞はインチキ抗原検査を使った人たちが感染拡大させてるってことを言いたいのでしょうか?厚生労働省のホームページで調べたけど、民生品で抗原検査簡易キットは一つも承認されたものはありませんでした。 一年...
自分にはきっと産鉄民のDNAが入っていると思う。 調べれば調べるほど「鉄」に繋がっていく。 考古学に目覚めたのは小学校4年の土器拾い。 開発が進む昭和40年代。工事現場でいくらでも拾えた。 放課後の土...
久里浜というところ 続き 横須賀市立中央図書館にて えーとキーワードは「蓼原古墳」所蔵データベースで検索。 当然、郷土資料書架にと思いきや、やはり書庫でした。 再び一階へ案内で所在確認表を出して、しば...
久里浜というところ 久里浜には縁があるらしい。 前々職の本社がある場所。今の勤務地。 ま、それだけだけれど。 11月から勤務を始めた場所は、北東が神社に接し、 南西が寺院に接するという良き地です。 久...
第一回ツアー(銀バス電脳ツアーはミーティングを「ツアー」と呼ぶことにした。) イベント立ち上げについては個々に勧誘をするのではなく 「この指とまれ」方式で全体に告知していくことを基本とした。 したがっ...
そもそもこの「銀バス電脳ツアー」は 9月11日に某勉強会のグループラインでメンバーから次のような書き込みに出会ったところから始まったのです。 以下LINEの文章 未来の先生フォーラム2020セッション...
今朝、通勤途中で時間が少しあったので近くのお寺に寄ってみた。 久里浜の長安寺という浄土宗のお寺だ。 本堂は屋根に立派な鴟尾がのっていて高さもあり本格的な様式である。 山門を入ると右手に石造の鳥居が目を...
音をパソコン上でいじるというのは 例えばCDに録音されている音楽を一部分だけ使いたいという場合、あなたならどうしますか? 音楽を使いたいところの直前でポーズしておいてplayを押す。これをまた録音ダビ...
広島の友人panさんから昨日送られてきた日本酒。 「君が好きだよ」との名前のついた広島県は総領町花酔酒造製造の純米大吟醸です。 ラベルには「ゆうしゃいん障害者支援事務所のみなさんが育てた酒米(山田錦)...
分身ロボット「OriHime」その1 このロボットを特集した番組を3回見た。 1回目は「がっちりマンデー」 2回目は「逆転人生」 3回目は「目撃にっぽん」 「がっちりマンデー」は日曜日に経済のnew...