~アンビエント旅日記~ その2 八ヶ岳高原 4月15日~18日
おはようございます。たまちょです。 今日は八ヶ岳のコテージにいます。 もちろんセラビリゾートの宿泊施設です。 超快適な3泊。リビングも広いし、なんといってもキッチンが秀逸です。 窓からは南アルプスが...
たまちょこと山本宏文の いま伝えたいこと。
おはようございます。たまちょです。 今日は八ヶ岳のコテージにいます。 もちろんセラビリゾートの宿泊施設です。 超快適な3泊。リビングも広いし、なんといってもキッチンが秀逸です。 窓からは南アルプスが...
かくして、1997年4月1日竣工引き渡し 裏の家は廊下でつながり一体となり、両親の隠居所となった。 屋移りはいけないということで、磯子プリンスホテルに一泊していよいよ当日。 私は複雑な心境だった。...
またまた運命の日 1996年4月山中湖サウンドビレッジ ここからがいよいよスタジオづくり本番。 全幅の信頼を寄せていた設計士さんであった。しかし、スタジオづくりは初めてではないと聞いていたが、作っ...
こんにちは 山本宏文です。 前回の続編です。 運命の日から事態は急展開を見せます。 「設計にはどのくらいの期間が必要なんですか?」 「まあ、一年もあればいいものができますよ。」 これが最初の質問と...
こんばんは山本宏文です。 今日は20年前に自宅に作った音楽スタジオについて書こうと思う。 先日、知人から防音室を作りたいので施工業者を紹介してもらえないかという話があった。ちょうどいい機会だから書き残...
YouTubeに動画を公開しました。 こんばんは。山本宏文です。 げんきDoのライブ映像は https://youtu.be/M1Xx9vd01_M のように公開してきていました。 新たにセミリタイヤ...
おはようございます。山本宏文です。 我が家にはiPadが計6台稼働している。 その中の一台は風呂場専用機。 ダイソーの防水ケースに入れて使っているのだが、この防水ケースが秀逸で我が家ではストックしてあ...
宮城県加美町にあった縄文藝術館 夜のニュースで宮城県加美町の花畑が紹介されていた。 加美町の名前を聞いて思い出した。 「宋左近記念縄文藝術館」が正式名称。2年前に建物の老朽化と町の財政難で閉館してしま...
NHKの番組である。 こんばんは。山本宏文です。 NHKの番組「ファミリーヒストリー」について書こうと思う。 登場人物の歴史を根掘り葉掘り調べ上げ、本人に伝えるとともに見ている人がそのドラマ性に感動...
今できる音楽活動である。 こんにちは。山本宏文です。 自己表現活動としての音楽を「げんきDo」で30年間続けてきた。 オリジナルにこだわって自分たちが作った歌を自分たちでアレンジして練習。 練習...