まんぼうひまなし

たまちょこと山本宏文の いま伝えたいこと。

「夢の畑」ということば

お久しぶりです。たまちょです。

書きためた文章がかなり増えましたそろそろブログへと思っているうちに夏が過ぎました。

では、第一弾「夢の畑」です。

毎年「歌作り合宿」を行っている。始めてからかれこれ30年近くになるだろうか?

千葉勝浦のペンションへ向かう途中の出来事。

左手の小学校の校舎掲げられた「夢の畑」という横断幕?が目に飛び込んできた。

瞬間に「ゆめのはたけ」で一曲作ろうと思ったのだ。

そしてできあがた詞がこちら

 

夢の畑を耕して      詩:山本宏文 曲:木村しおり

824.mp3をダウンロード

かぜわたり かわのせせらぎ 

もりのなか まなびのや

ふりそそぐひかり だいちあたため 

いま いま いま たびだちのとき

ゆめのはたけを たがやして 

ポケットいっぱい ゆめのたね つめこんで

さあ でかけよう 

きみをまつ みらいというなの くにへ

 

かぜわたり かわのせせらぎ 

もりのなか まなびのや

ふりそそぐてんのみず だいちうるおし 

いま いま いま のびゆくとき

ゆめのはたけを たがやして 

りょうていっぱい ゆめのたね にぎりしめ

さあ でかけよう 

きみをまつ みらいというなの くにへ

ゆめのはたけを たがやして 

りょうていっぱい ゆめのたね にぎりしめ

さあ でかけよう 

ぼくらをまつ みらいというなの くにへ

 

この夏過去に録音した楽曲を聴きなおした。

ライブ録音だった。そういえば創った次のライブで

セットリストに入っていて、評価の高い楽曲だったんだ。

とかすかな記憶が・・・。

その時この歌が妙に気になり もう一度詞を見直して

卒業式で歌えるようにアレンジしました。

できた楽曲を披露したところ作曲をしてくれたしおりさんから

当該の小学校を見つけたとの知らせが・・・。

学校のHPを閲覧したら校舎に「夢の畑」(これは2代目らしい)が掲げられているではないですか!!

「この場所に間違いない」『ポツンと一軒家』の決めフレーズがテロップででました。

そして、大喜多町立西畑小学校(現 西小学校2013年に同町立老川小学校と統合)

の校歌が「夢の畑」なんですね。

な、なんと

作詞者のお名前をみて鳥肌がたちました。

Photo (西畑小学校の畑が●で消されている!!)

そうですあの『宗 左近』氏(2021年6月5日ブログ~縄文の詩~で紹介)ではないですか。

Fhnpe6732縄文藝術館(現在は廃館となってしまった)内部の展示 縄文土器を作者不明の美術品としてディスプレーしていた。

この方の言葉だったので強烈に目に入ってきたんですね。

なにやら強い縁があるようで言霊を感じたのかもしれません。

この歌、卒業式で歌ってもらえたらうれしいな。

それではまた

コメント

コメントを投稿

  • 名前

  • メールアドレス

  • URL:

  • コメント: